バルコニー手摺壁の腐食事故を予防するには?
設計段階からの結露対策が重要!「笠木天端スペーサー」と、「笠木換気材」の2種類のアイテムをご紹介します。 バルコニー手摺壁は、雨漏りや結露などの水トラブルが発生しやすい箇所です。しっかり防水対策を行うとともに通気を確保しなければ、腐食事故につながることも。設計段階から対策を行うことで、堅固な雨仕舞が ...
水分を含んだ構造材に水切りシートを使うの怖くないですか?
いつも匠の一冊をご利用いただき、誠にありがとうございます。 防水の為に、サッシやバルコニーの天端に用いられる水切りシート。雨などで含水した木材に使う時、カビや腐朽怖くないですか? 水を含んだ木材に非透湿の水切りシートを使うと、水分が出ていかないため、カビが発生してしまう恐れがあります。透湿する水切り ...
バルコニー手すり壁の漏水&結露リスク低減のご提案
近年、築浅バルコニー手すり壁での漏水や木材腐朽菌による被害が話題になっております。屋根や外壁の塗り替 ...
外壁のシーリング材の劣化は雨漏りに繋がります!
サイディングの継ぎ目に充填する”シーリング材” 比較的耐久年数の長い”変成シリコーン”や、塗装によっ ...