バルコニー手摺壁の腐食事故を予防するには?
設計段階からの結露対策が重要!「笠木天端スペーサー」と、「笠木換気材」の2種類のアイテムをご紹介します。 バルコニー手摺壁は、雨漏りや結露などの水トラブルが発生しやすい箇所です。しっかり防水対策を行うとともに通気を確保しなければ、腐食事故につながることも。設計段階から対策を行うことで、堅固な雨仕舞が ...
1/28WEBセミナーのご紹介:ケラバ側の外壁通気層を塞いでいませんか…? 軒ゼロケラバ側の雨漏り・結露対策 ~おすすめ軒天換気材のご紹介~
匠の一冊では、お客様へお役立ち情報をお知らせしております。今回は、Joto WEBセミナー のご紹介です。 Joto WEBセミナー 軒ゼロ屋根のケラバ側や水上側の外壁通気層を塞いでいませんか?ケラバ側や水上側は、雨の吹き込みリスクが高い箇所ですが、雨仕舞だけを優先して通気層を塞ぐのは危険です。 壁 ...
建設中の建物を養生していますか? 結露対策は現場の養生から!
雨の日に現場が雨晒しの状態で、正しく雨水等の排出処理や対策がなされていない場合、建物内部に溜まった水 ...
夏型結露対策にも!可変調湿気密シートのご紹介
壁内で結露が起きると、柱・梁などの腐朽に繋がりますね。一般的に結露といえば、冬に起きると考えられてい ...