こんなところからも雨漏りが⁉細い配管貫通部の対策方法
雨漏りといえば、屋根が劣化してだったりをよく耳にします。しかし、実際多いのは窓サッシなどの外壁開口部 ...
基礎断熱でシロアリ被害をなくすために
高気密・高断熱の高性能住宅を建てる上で 『基礎断熱工法』は非常に大切になってきます。しかし、基礎断熱 ...
高品質・高機能人工芝のご紹介!
株式会社グリーンフィールドさんの人工芝『リアリーターフ』取り扱いを開始しました! リアリーターフとは ...
基礎コンクリートの打ち継ぎ部の止水処理の必要性って?
住宅基礎の漏水の原因一つに、『基礎コンクリートの打ち継ぎ部からの浸水』があります。 漏水を放っておく ...
将来の配管更新工事を容易に!基礎貫通部材セットのご紹介
劣化した配水管の交換どのようにしていますか?おそらく基礎を壊して交換をしていたかと思います。今回ご紹 ...
ガラ袋のご紹介
皆様どのようなゴミ袋を使用していますか?おそらくガラ袋をご使用いただいていると思います。今回は匠の一 ...
匠の一冊を使いこなす!~お気に入り機能~
みなさん、匠の一冊でお気に入りを使いこなしていますか? この度新しく追加された機能や基本的なおさらい ...
意外と知らない耐震性の低下の原因「木痩せ」の対策方法
木痩せによるナットの緩み対策していますか? 羽子板ボルトなどのナットが緩むと、「耐震性の低下」や 「 ...
夏型結露対策にも!可変調湿気密シートのご紹介
壁内で結露が起きると、柱・梁などの腐朽に繋がりますね。一般的に結露といえば、冬に起きると考えられてい ...
建築現場でのおすすめのゴミ袋ご紹介
皆様どのようなゴミ袋を使用していますか? おそらくガラ袋をご使用いただいていると思います。 今回は匠 ...
ウッドデッキのゆか束に最適なマルチポストのご紹介!
工務店さんや大工さんなど、工事業者さまにはおなじみのゆか束。 住宅建築には欠かせない、大引きを支える ...
ウッドデッキ施工でもネジ切れを起こしにくい!錐込隊長のご紹介
ウッドデッキにウリンなどの硬質木材を使った場合、通常のビスでは「ネジ切れ」を起こしてしまい、イライラ ...
塗装やリフォーム現場で大活躍!マスカーテープのご紹介
そもそもマスカーテープとは? マスキングテープと養生シート を一体化させた養生資材です。それぞれ個別 ...
砂利下では半永久耐用?!砂利下シートのご案内!
春がどんどん近づいてきておりますね。。暖かくなると草花が芽吹きます。お庭にも... 「雑草の草取りが ...
屋根下葺材のご紹介!
屋根本体の下に敷かれる防水シート「下葺材」。最終的に雨漏りを防ぐ重要な建材ですね。今回はこちらを紹介 ...
ちょっと変わった基礎パッキンのご紹介!
二十数年前まで床下の換気は、基礎に床下換気口を開け、換気をとるというのが一般的でした。しかし、腐朽や ...
サッシ下部の防水施工、雨漏りの危険性があります!
住まいトラブルの多くが”雨漏り”だと言われています。築後1年未満に起きやすく、施工ミスが原因で起きる ...
アンカーボルトの芯ずれ・傾きの予防に!!
お施主様が現場に来られ、 「アンカーボルトの位置がズレてますが...これは大丈夫なのですか?」 とト ...
厨房ダクトの断熱施工を簡単に!セラカバーSのご紹介
厨房の煙や熱気を外へ排気するために取り付けられる”厨房ダクト”。 断熱材を施工しないと火災の原因にな ...
蜂やコウモリの侵入を防ぐJOTO防虫網ロールタイプ登場
JOTOよりロールタイプの防虫網が新登場!!今回はこちらの商品をご紹介します! JOTO防虫網(ロー ...