「金物の特徴と、その取付け方法」を図解!!
2015/8/25 羽子板金物の施工
角座金が横架材に干渉するため、羽子板ボルトを水平に取付け られないことにより、板部が浮き上がっています。 羽子板の板部が浮き上がっていませんか
こんなお悩みをお持ちではないでしょうか? ・注文のために事務所に戻るのが面倒… ・買いに行くのが面倒… ・ケースで買っても余ってしまう…
そんな不満をお持ちの購買ご担当者様を匠の一冊が解決します。
羽子板ボルトの羽根部が柱と接触しています。 地震力が加わったとき仕口内部のせん断破壊が生じます。 柱からの寸法は十分ですか
続きを読む
横架材を通しているボルトのナットが緩んでいます。 ナットが緩んでいませんか 増し締めをしていますか
羽子板ボルトの羽根部が横架材と接触しています。 地震力が加わったとき仕口内部のせん断破壊が生じます。 横架材からの寸法は十分です...
水平力を受けた場合梁の引き抜きの恐れがあります。 柱勝ちの納まりですか、横架材勝ちの納まりで すか
横架材の幅に合わせて羽子板ボルトのボルトサイズを決めてく ださい。
柱と羽子板金物を緊結するナットからねじ山が見えていません。 ナットからボルトのねじ山が見えていますか
ナットの掛かりは、ボルトのねじ山を3山以上だします。
柱からの等間隔にかんざしボルトの穴を横架材にあけて施工し ます。
Z 羽子板ボルトSB・EまたはSB・Fの場合のスクリュー釘を打 ち忘れています。 クギを打ち忘れていませんか
梁端部の羽子板ボルトは、梁の引き抜きに対して抵抗する金物 として使用します。